大阪オリジナルTシャツプリント作成

 

●オリジナルマスク作成受付中! ●高品質で豊富なプリント技術! ●信頼の40年の経験と実績!

豆知識ブログ

普通のマスクとn95マスクの違いについて解説します!

N95マスクというマスクを聞いたことはありませんか。
新型コロナウイルスの影響で、マスクを装着する機会が増えマスクについて気になっている方は多いと思います。
そこで今回は、N95マスクについてその特徴と普通のマスクとの違いを紹介します。

□N95マスクとは

はじめにN95マスクについて解説します。
N95マスクとは空気中の空気感染源を捕集して、着用者の呼吸器感染のリスクを減少させることを目的として作られたマスクのことです。
具体的には、咳やくしゃみなどによって直径5ナノメートル以下の飛沫核となり飛散した病原体を肺に吸引することによって感染してしまうリスクを軽減させるものです。
N95マスクの規格はNIOSHのよって定められており、厳しい基準をクリアしたものでないと認定されません。

N95マスクは基本的に病院で利用されますが、中でも特殊な事態に適用されるものです。
フィルターが分厚いため装着していると息苦しさを感じる場合があり、病院の患者さんはもちろんですが日常の生活でも使用する必要はありません。

□N95マスクと普通のマスクの違いを紹介

N95マスクと家庭用マスクの違いはどのようなものなのでしょうか。
上記で紹介したN95マスクは、空気感染を防ぐ効果のある、いわゆる盾の役割を果たすものです。
一方で、家庭用マスクは、もちろんウイルスに感染するための効果も見込まれますが、主に自分がくしゃみや咳をして飛散するものを防ぐ効果を目的としています。
日常での利用を想定されているので、どうしてもフィルターと通気性のバランスを取らざるを得なくなりその結果非常に小さいウイルスの感染は防止できません。

しかし、自分の防護効果があるマスクを装着したいと考える方もいらっしゃるでしょう。
ウイルスの影響が全くなく、マスクが余っている際は自分でN95マスクを着用するのは自由ですが、現在はどの病院もマスクが不足している状況です。
ここで重要なのは、誰にとって最も感染リスクが高いかを考えることです。
病院では、様々な病気にかかっている患者さんがいらっしゃいます。
医療従事者の方が病気になってしまい、病院が回らなくなってしまうと多くの方が困ってしまいます。
したがって、余程のことがない限りは、布マスクや不織布マスクを選ぶようにしてください。

□まとめ

本記事ではN95マスクについて紹介してきました。
今回解説したように、N95マスクは非常に強力ですが、一般的には利用すべきものではありません。
一般的に販売されている使い捨てマスクや布マスクを利用するようにしてください。

日付:2020年07月29日 カテゴリー:

使い捨てマスクの正しい選び方とは?解説します!

最近、コロナウイルスの影響でマスクを着用する機会が増えたという方は多いかと思います。
買い物など少しの外出でもマスクをつけることが求められていますよね。
しかし、マスクの種類が多いためにどれを使用すれば良いかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は使い捨てマスクの選び方について紹介します。

□マスクの種類を紹介します

一般的にマスクは「家庭用」、「医療用」、「産業用」マスクの3種類に分けられています。

*家庭用マスクとは

風邪やウイルス、花粉などの対策や防寒、保湿といった目的に使用されるのが家庭用マスクです。
子供用から、女性用、大きい男性用などサイズも豊富で形状も立体的なものからそうでないものまで様々な種類があります。
また、通気性がある程度確保されていて、かつ、フィルター性能もかなりあるので長時間の使用に適しています。
加えて、家庭用マスクには布製のものと不織布のものがあることを覚えておきましょう。

布製のマスクはガーゼや綿織物を主体として作られていて選択して再利用できるものが多く、不織布マスクは繊維を複雑に絡めたシートが重なってできていて花粉やウイルスから体を守る能力に長けています。

*医療用マスクと産業用マスクについて

医療用マスクは、文字通り医療の現場で使用されるマスクです。
高い感染予防効果がある反面通気性が悪いことがネックです。
しかし、現在医療現場にマスクが普及されていないことが問題になりつつありますよね。
医療現場で働く方の感染リスクが少しでも下がるように、我々一般人のマスクの使用方法や使い回しについて考える必要があるでしょう。
産業用マスクは、主に防塵対策として使用されるマスクになります。
工事現場で働いている方が使用しているマスクを見たことのある方も多いのではないでしょうか。

□マスクを選ぶ際の注意点とは

マスクを選ぶ際には、注意しておくべきポイントがあります。
まずは、自分の顔のサイズにあったマスクを使用するようにしましょう。
どれだけ性能の高いマスクを使用していても、マスクと顔の間に隙間があればそこからウイルスは侵入していきます。
お子様のいる家庭は特に、大人用と子供用などマスクの種類を分けて購入するようにしてください。

また、素材にもこだわることをおすすめします。
マスクは肌の中でも敏感な顔に触れているものです。
肌に合わない素材のマスクを長時間使用していると肌荒れの原因になってしまいます。
何が使用されているのか、や、自分にとっては不織布マスクと布マスクのどちらが良いのかなどを考慮して選ぶようにしてください。

□まとめ

今回は、マスクの選び方について紹介してきました。
本記事で取り上げたマスクの特徴や選び方の注意点を参考にしていただけると幸いです

日付:2020年07月27日 カテゴリー:

マスクには寿命があることをご存知ですか?目安を紹介します

マスクには種類によって異なる寿命があるのをご存知ですか。
いくら布マスクといえどずっと洗濯して使いまわすのは不可能です。
今回はできるだけ長く使用するためのコツと、マスクの寿命について解説します。

□マスクの使用期間とは

マスクの使用期間は、布マスクや不織布マスク、ガーゼタイプのマスクなどマスクの種類によって様々です。
しかし、基本的な考え方は共通しているので、まずは寿命を見極めるポイントを紹介します。

マスクを長時間使用していたり、複数回に分けて使用していたりするとマスク内部の雑菌が繁殖してしまいます。
吐息によって、マスクが湿ってきたときや、マスクから嫌な臭いがしてきた場合は取り替えるようにしましょう。

また、マスクを着用する上で最も大切なのは顔にしっかりとフィットしていることです。
例えどれだけ高性能なマスクを使用していたとしても、顔とマスクの間に隙間があればほとんど意味をなさないという実験もあります。
したがって、マスクの構造が歪んできたと感じる場合はそれが寿命の合図なので頃合いを見て取り替えてください。
さらに、不織布マスクの場合は繊維のほつれにも注意しましょう。
不織布マスクは布を織って作られたものではなく、繊維を複雑に絡み合わせて構成されているものです。
その繊維が少しでも傷ついてきたら顔周りに毛羽立ちが感じられつけていて不快ですし、フィルターが崩れてきている証拠になります。

□マスクの寿命を伸ばすための方法を紹介

上記で、マスクの寿命を見極める目安はわかったかと思います。
次に、マスクの使用期間を伸ばすための方法を紹介します。

*丁寧に洗う

布マスクはもちろん、使い捨てマスクでも数回であれば洗って再利用できます。
しかし、洗い方が丁寧でなければマスクの構造部分を傷つけてしまう恐れがあります。
洗い方としては、熱湯による煮沸消毒、もしくは洗剤を使用した優しい押し洗いで洗うようにしましょう。
また、乾燥機を使用するのは絶対にさけ、型が崩れないように気をつけながら干すようにしてください。

*自分に合った大きさのマスクをつける

マスクと言っても現在は大人用、女性用、子供用など多くの種類のマスクが店頭に並んでいます。
家族で暮らしていると、大きめのものを購入して子供から大人まで同じ種類を使用してしまいますよね。
しかし、マスクにおいては「大は小を兼ねる。」というわけにはいきません。
その人に合ったサイズのマスクを使用することで変な形で装着する必要がなくなり、その結果型崩れも起きないのでマスクの寿命も伸びます。

□まとめ

今回は、マスクの寿命について紹介してきました。
現在コロナウイルスの流行でマスクの必要性が高まってきており、できるだけ長く一つのマスクを使用したいと考えている方も多いかと思います。
そのような方にはぜひ本記事で紹介したマスクの寿命とその伸ばし方を参考にしていただけると幸いです。

日付:2020年07月25日 カテゴリー:

不織布マスクって煮沸消毒していいの?解説します!

現在、コロナウイルスが流行していてマスクの需要が高まっていますよね。
使い捨てのマスクでも再利用して消毒をしたいとお考えの方はいらっしゃると思います。
そこで今回は、不織布マスクの煮沸消毒について解説します。

□不織布マスクの煮沸消毒とは

そもそも煮沸消毒とはどのようなものかご存知ですか。
煮沸消毒とは、消毒したいものを熱湯の中で煮ることで付着していた雑菌を確実に減らすことのできるものです。
特別な洗剤が不要で安全に殺菌できるので昔から使用されています。

マスクの煮沸消毒はウイルスの除去という側面から考えると非常に有効な手段です。
しかし、不織布マスクの種類によっては構造が壊れてしまう可能性があるので注意しましょう。
不織布マスクは、繊維を複雑に絡み合わせたシートを用いて作られています。
そのためフィルター部分が劣化すると耐久力が減少し、マスクの効果が無くなってしまいます。

□煮沸消毒意外の消毒方法を紹介します

上記で紹介したように煮沸消毒は簡単で誰にでもでき、必要なものも少ないという消毒方法です。
続いて、煮沸消毒意外の消毒方法を紹介していきます。

*家庭用洗剤による除菌を紹介

家庭にあるものでは、次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が有効です。
厚生労働省はアルコール消毒よりも次亜塩素酸ナトリウムによる消毒を推奨しています。
身近にあるものとしては、漂白剤が利用できるでしょう。
家庭用の消毒液は、濃度が0.05%以上になるようにキッチンハイターや漂白剤を薄めて使用してください。

*アルコールによる消毒について

消毒と聞いてアルコールを思い浮かべた方も多いでしょう。
普段、手を除菌する際などはアルコール消毒がおすすめです。
しかし、アルコール消毒をマスクに使用するのは、推奨できないとも言われています。
家庭用マスクではありませんが、医療用マスクであるN95マスクの再利用においては病院もアルコールを使用していないようです。
どうしてもという理由がなければ先ほども紹介したように次亜塩素酸や熱湯による消毒を行いましょう。

*専門的な消毒方法とは

家庭では不可能かと思われますが、医療機関では過酸化水素水のプラズマ滅菌機による滅菌や5枚のマスクを毎日取り替えるというような手段がとられています。
病院に行くのを避けるに越したことはありませんが、医療従事者も対策をきちんと行っていることを覚えておいてください。

□まとめ

本記事では、不織布マスクの煮沸消毒について解説してきました。
マスクを洗って再利用したい方は、ぜひ本記事で紹介した消毒方法を試してみてください。

日付:2020年07月24日 カテゴリー:

不織布マスクのおすすめの洗い方と間違った洗い方を紹介します!

コロナウイルスの流行で、外出時にはマスクの着用を心がけている方は多いと思います。
しかし、それと同時にマスクが不足して困っている方も多いでしょう。
そのため、マスクを洗って再利用することが奨励されていますよね。
そこで今回は、マスクのおすすめの洗い方と間違っている洗い方を紹介します。

□間違った洗い方とは

そもそも不織布マスクとはどのようなものなのでしょうか。
不織布マスクの構造は、文字通り織られていない繊維でできたシートとフィルターを挟んだ3層構造になります。
この3層構造が有効に働いて粉塵や花粉、ウイルスなどをキャッチする仕組みです。
したがってこの構造を壊さないように丁寧に扱う必要があります。

例えば、洗濯機で洗わないにしても手で擦り洗いをしてしまっては構造がかなり壊れてしまいます。
加えて、乾燥機にもかけないようにしましょう。
乾燥機にかけるとマスクが縮み構造が完全に壊れてしまいます。

□おすすめの洗い方を紹介します

それでは、どのように洗えば良いのでしょうか。

*洗い方を説明します

洗う際に準備するものは、中性洗剤と洗面桶、乾いたタオルです。
まずは桶に水を張り、そこに適量の洗剤を投入してください。
おおよそ一リットルの水には0.3グラムほどが目安となります。
続いて、マスクをひたして押し洗いしてください。
ここで注意して欲しいのが、マスクの繊維や方が崩れてしまうので丁寧にやさしく行うことです。
不安な方は、つけおきしておいても良いでしょう。

次に水で十分に濯いでください。
洗面桶の水を入れ替えて3回ほど繰り返し、洗剤が完全に取れるまで洗わないと乾燥の段階で傷ついてしまいます。
あとは、乾いたタオルで水分を取り形ができるだけ崩れないように干してください。

*洗った後の不織布マスクの効果とは

洗った後に不織布マスクの効果はどのようなものになるのでしょうか。
基本的に不織布マスクは使い捨てされることを前提としています。
したがって、マスクを洗って何度も利用するのはおすすめできません。

しかし、100%効果がないとは言い切れず静電気効果やフィルターの痛みがあっても70%ほどは効力が残るようです。
布マスクが、不織布の40%の効果しかないことを考えると数回再利用する分には問題ありません。

□まとめ

今回は、不織布マスクの洗い方について解説してきました。
マスクが不足して辛い時期ですが、本記事で紹介した洗い方でマスクを再利用してみてください。

日付:2020年07月21日 カテゴリー:

PAGE TOP 

COPYRIGHT © オリジナルTシャツプリント作成ならプリンターズ大阪 by MIYAPRINT ALL RIGHTS RESERVED.